11月のおばんざい

Nov.AUTUMN

「おばんざい」とは、京都のお母さんの味、お惣菜のことです。旬の食材をつかった 簡単なおばんざいをご紹介

栗ご飯・菊菜としめじの胡麻和え・吹き寄せ

obanzai

11月中旬ごろには木々も色づき美しくなることでしょう!錦繍の京都と栗、京菊菜、そして色鮮やかな紅葉麩、京都の秋の味もおおいに楽しんで下さい。


栗

「栗」
栗
食欲の秋にかかせないものの代表格、「栗」の登場です。栗は、タンパク質、ビタミン、ミネラルが多く含まれており、特にビタミンCの含有量は木の実の中ではトップクラスの食材です。 古くは縄文時代から食べられている栄養価の高い美容健康食品、なんとガン予防の効果もあるそうです。おいしく、健康的な秋の味覚をお楽しみ下さい。

栗ご飯

作り方

1.米は1時間前に洗ってざるにあけておく。

2.栗は、底の部分を包丁で落としてから、鬼皮をむき、渋皮もむいて水に漬けておく。
(詳しくは下記むき方を参照↓)

3.2の栗を食べやすい大きさに切る。

4.炊飯器に1の米を入れ、Aで水かげんしてから3の栗を入れて炊きあげる。



材料(4人分)
米:3合
栗:10~15個

A
水:2.7カップ
酒:0.3カップ
昆布:6cm位
塩:少々

菊菜としめじのごまあえ

作り方

1. しめじはBの煮汁でさっと煮ておく。 (煮汁は「吹き寄せ」に使うのでとっておく)

2.菊菜はいろよくさっと茹でて水気を切っておく。

3.1のしめじと2の菊菜をCのごまだれで和える。



材料(4人分)
菊菜:1束
しめじ:1パック

B
出し汁:1カップ
薄口しょうゆ:大さじ1
みりん:大さじ1

C
すりごま:大さじ2
あたり胡麻:大さじ1
薄口しょうゆ:大さじ2
砂糖:大さじ2
酢:小さじ1

吹き寄せ

作り方

1.紅葉麩は8個に切り、さっと茹でてしめじの煮汁(ごまあえの調味料B)を少しとっておいたものに漬けておく。

2.鴨は薄く切り、小麦粉をつけて油で揚げておく。

3. 2の鴨をDに漬けておく。

4.ぎんなんはデバ包丁の背でたたき、鬼皮と薄皮をむいておく。

5.4のぎんなんを中火でフライパンで炒り、塩をふっておく。

6.彩りよく盛り合わせて、細く刻んだ柚子の皮をちらす。


材料(4人分)
鴨:100g
紅葉麩:半本
ぎんなん:12個
柚子の皮:少々
揚げ油:適宜
小麦粉:少々
塩:少々

D
鴨用つけ汁
出し汁:1/2カップ
酢:1/2カップ
薄口しょうゆ:大さじ1
砂糖:大さじ1

Point
「吹き寄せ」とは、色々な色に染まった木の葉が、風で吹き寄せられた様から名づけられ た、日本料理の手法の1つです。

栗のむき方

1.栗はむく前に水に漬けておくと、むきやすくなります。
2.鬼皮の底の部分を落とす。
3.底から鬼皮をむく。
4.渋皮をむく。

京のおばんざい